天草市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

令和8年度採用 天草市職員採用試験(前期日程)を実施します【申込期限:6月2日】

最終更新日:

1 試験区分・採用予定人数

試験区分採用予定人数
一般事務大卒程度9人程度

社会人経験者

(UIJターン者枠)

4人程度
自己PR枠2人程度
土木技師

実務経験者

(UIJターン者枠)

2人程度
建築技師大卒程度2人程度
機械技師大卒程度

合わせて

1人程度

実務経験者

(UIJターン者枠)

   

2 受験資格

試験区分受験資格(※1)
一般事務大卒程度平成2年4月2日以降に生まれた人(35歳以下)

社会人経験者

(UIJターン者枠)

昭和55年4月2日から平成7年4月1日に生まれた人(31歳以上45歳以下)で、市外に本社または本庁を置く民間企業・公的機関などにおける職務年数(※2)が、平成30年4月1日から令和7年3月31日までの間に通算4年以上ある人
自己PR枠昭和55年4月2日以降に生まれた人(45歳以下)で、これまでの学業や職務経験などで培った知識・能力を天草市政で活かしたいと考えている人
※二次試験ではプレゼンテーション試験があります。
土木技師

実務経験者

(UIJターン者枠)

昭和55年4月2日から平成7年4月1日に生まれた人(31歳以上45歳以下)で、市外に本社または本庁を置く民間企業・公的機関などにおいて、土木関係の設計、施工管理に従事した職務年数(※2)が、平成30年4月1日から令和7年3月31日までの間に通算4年以上ある人
建築技師大卒程度平成2年4月2日以降に生まれた人(35歳以下)で、次のいずれかに該当する人
(1)一級建築士の資格を持っている
(2)一級建築士の受験資格を持っている、または令和8年3月末までに受験資格を持つ見込みである
機械技師大卒程度平成2年4月2日以降に生まれた人(35歳以下)

実務経験者

(UIJターン者枠)

 昭和55年4月2日から平成7年4月1日に生まれた人(31歳以上45歳以下)で、市外に本社または本庁を置く民間企業・公的機関などにおいて、機械設備工事の設計、施工管理に従事した職務年数(※2)が、平成30年4月1日から令和7年3月31日までの間に通算4年以上ある人

 

※1 受験資格の年齢は、令和8年4月1日時点の年齢です。 

※2「職務年数」には、会社員や団体職員、公務員、自営業者等として、1週間当たりの所定労働時間が30時間以上で、1年以上継続して就業していた期間が該当します(産前産後休暇期間は含み、育児休業などの休業期間は除く)。

 これらに該当する職務経験が複数ある場合は通算することができますが、同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一方の職務に限って通算することができます。

 また、「職務経験」には、独立行政法人国際協力機構法に基づくJICA海外協力隊としての国際貢献活動経験を含みます。
 職務経験の確認のため、最終合格発表後に履歴証明書などの提出が必要です。職歴証明書などの提出ができない場合は、採用されません。


※受験資格の詳細は、「5 職員採用試験案内」を確認してください。


3 試験の日時・会場

(1)第一次試験

〇会場受験の場合
 ・日時:7月13日(日曜日)午前9時~
 ・場所:市内本渡地区(申込者に通知)

〇テストセンター受験の場合 ※UIJターン者枠と自己PR枠のみ
 ・日時:6月29日(日曜日)~7月12日(土曜日)
 ・場所:全国各地のテストセンター

※UIJターン者枠と自己PR枠の一次試験は、全国のテストセンターでも受験可能です。
 テストセンター受験または会場受験のいずれかを選択してください。

※テストセンター会場は、全国で約350カ所あります。
 指定する受験期間のうち希望する日時と会場を予約のうえ、受験してください。
 なお、テストセンターの予約方法などは、申込期間終了後に、申込専用サイトのマイページでお知らせします。

(2)第二次試験

・期日:9月上旬(予定)
・場所:天草市役所本庁舎(予定)
 

4 申込受付

申込方法

インターネットによる申し込み

※やむを得ない理由で、インターネットによる申し込みができない人は、総務課までご相談ください。

申込先【申込専用サイト(外部リンク)】  
【URL】 https://secure.bsmrt.biz/amakusacity/u/job.php別ウィンドウで開きます

【二次元コード】申込専用サイト

受付期間月1日(木曜日)~6月2日(月曜日)
※6月2日(月曜日)までに本登録が完了されたものを有効とします。
事前準備※最初に「天草市職員採用試験案内」と「インターネットによる申込方法について【手順書】」をよく読んでください。
■パソコンまたはスマートフォン(スマートフォン以外の携帯電話には対応していません。)
・推奨環境は「Google Chrome 最新版」で、「JavaScript」の使用設定が必要です。
・PDFファイルを閲覧できる「Adobe Acrobat Reader(Ver.5.0以上)」が必要です。

■メールアドレス
 ドメイン指定などの受信制限をしている場合は、「@city.amakusa.lg.jp」「@bsmrt.biz」および「@cbt-s.com」からの電子メールを受信できるように設定してください。

■顔写真データ
・申込前3カ月以内に撮影し、上半身、正面脱帽で本人と確認できるものが必要です。
・写真サイズは、縦横比4:3です。(100ピクセル×75ピクセル~480ピクセル×360ピクセル)
・登録可能なデータ形式は、「JPEG」「JPG」、データサイズは3MBまでです。 
※プリントされた証明写真を再撮影したものやスキャンしたものをアップロードしないでください(画像が不鮮明になり、本人確認ができない場合があります。) 
申込手順(1)「申込専用サイト(外部リンク)」のURL、または二次元コードから接続してください。
(2) 希望する試験区分を選択し、試験詳細からエントリーをクリックしてください。
(3) 個人情報の取り扱いについて同意した上で、氏名・メールアドレス・パスワードなどを入力して「仮登録」してください。
(4)仮登録を行うと、すぐに「仮登録完了メール」が送信され、「ログインID」が付与されますので必ず確認してください。
※「仮登録完了メール」が届かない場合は、メールの受信設定を確認してください。(分からない場合は天草市役所総務課まで連絡してください。)
(5)メールに記載されたURLへ接続し、「ログインID」および「パスワード」を入力して申込専用サイトのマイページへログインしてください。
※ログインIDおよびパスワードは、必ず控えておいてください。
(6)「エントリー」から採用試験の応募者情報を入力して「本登録」してください。
(7) 本登録完了メールを受信し、申込完了となります。
※申込受付期間中に本登録が完了していない場合は、受験することができません(過去に本登録が完了していないことにより受験ができない事例が生じています)。
 ※本登録完了メールは保存をお願いします。
 ※本登録後に24時間を経過しても完了メールが届かない場合は、総務課にお問い合わせください。
 ※申込みに係る通信料は、各個人の負担となります。
 現在、本市採用6年目の職員が令和3年度研修の一環で制作した動画です。

 その1


その2


その3




このページに関する
お問い合わせは
(ID:13092 P)

重要なお知らせ

カウントダウン

ダイジェスト(旧トピックス)

トピックス

ページの先頭へ
天草市
法人番号 9000020432156
〒863-8631  熊本県天草市東浜町8番1号  
電話番号:0969-23-11110969-23-1111   Fax:0969-24-3501  
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
(ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
天草市マップ
© 2023 Amakusa City.